top of page

運営者情報

​避難情報発信ラボのプロジェクトマネージャーをご紹介します。

渡邉俊幸のプロフィール.

避難情報発信ラボプロジェクトマネージャー

​気象とコミュニケーションデザイン代表

国際基督教大学卒業後、2001年より愛知県内の自治体の防災担当として災害対策に従事。2005年より民間気象会社である株式会社ウェザーニュースのリスクコミュニケーターとして全国の自治体などに向けて数千回に渡り防災気象情報を提供。その後、民間シンクタンクの研究員として地域づくりやコミュニティ形成に関わる。2013年より奨学金を得てオーストラリア・クイーンズランド大学修士課程(社会変革のためのコミュニケーション専攻)にて気象情報の利用に関する研究を進める。2014年に水害対策で世界の先端を行くオランダに拠点を移し、気象情報の利用や水害対策について調査・研究を行うとともに、世界銀行の防災分野のシニアコンサルタントとしてエチオピア政府防災局等を対象とした気象災害プロジェクトにも参画。危機管理とBCPの専門メディアへの寄稿や、企業や自治体、住民向けに気象情報の利用方法や伝え方について解説するオンラインのセミナーなどの実施実績あり。また、企業向け地震発生時の初動マニュアルの作成なども手がける。2023年からはヨーロッパの避難・災害情報の伝え方改善に関する学術プロジェクトにも参画。1977年、愛知県生まれ。気象予報士。​​

​主な実績

著書

寄稿記事

講演

メールマガジン登録

伝え方ジャーナル「発信の現場から」でご紹介した記事をお届けします。

お問い合わせ

災害情報の伝え方を改善するためのコンサルティングや研修、プロジェクトの企画・運営などを行っています。ご関心のある方はお気軽にご相談ください。

避難情報発信ラボプロジェクトマネージャー・渡邉俊幸のSNS

© 2025 避難情報発信ラボ/気象とコミュニケーションデザイン

bottom of page